ABOUT US
ONLINE STORE
SIGHTSEEING
ARTIST
あけびつるのかご
アケビ(アケビ科)は、山野に自生する落葉灌木です。
八甲田、十和田一帯に大群生しているアケビのつるは、特に良質とされています!
遠く古代、縄文時代より先人の知恵として受け継がれ、江戸末期にはこの北東北にて、生活の道具としてしようされてきました。
あけびつる工芸は、その技法の確かさの中にも、堅牢と実用性、自然のぬくもりを感じられ、広く全国的に愛用されています。
一方、やまぶどうづるは、やまぶどうの皮を皮の表面を削ったり、なめしたり、それらを霧吹きで湿らせながら編んでいく民芸品です。
使い込むうちに、飴色に変わっていく様子は「木の皮が、牛革に変わる」と表現されるそう!
緻密な手仕事の作り出す、暖かで堅実な逸品を生活に取り入れてみませんか?
※製品は自然素材を手作りで製作しておりますので、ひとつひとつ色など写真と異なることがあります。また、サイズは目安です。若干の違いがあることをあらかじめご了承下さい。
素あみ 36,400円
矢来あみ 21,000円
ほらあみ 19,500円
こだしあみ 31,500円
ひし形 17,500円
トレイ(29cm) 8,000円
トレイ(24cm) 7,500円
在庫に限りがあるため、すぐにご用意できないこともございます。お時間を頂きますが、オーダーも可能です。
なお、お写真のかごはほんの一部です。
掲載されていない大きさや形などがございましたら、お気軽にメール・お電話などでご相談ください。
※サイズ表記 高さ×横幅×マチ
購入はこちら
ご注文の際は、注文する商品内容をご確認の上、上のボタンをクリックして下さい。
表示されるメールに氏名、ご連絡先、ご注文内容、ご要望などをお書きのうえ、ご送信下さい。